2020年7月15日水曜日

今日のニュースに一言、独り言。。。大手電力も悩む?いよいよ始まる容量市場の初入札

======================================================================
大手電力も悩む?いよいよ始まる容量市場の初入札
問題は市場支配力か、安値入札か
中西清隆
ジャーナリスト
======================================================================

4年後の2024年度に全国で必要とされる発電能力(kW)の量と価格を決めるものみたいです。

以下、記事引用。この文章に要約されているのではと思いました。
多くの大手電力がそのような入札行動(維持管理コストを下回る安値入札)をとったときには、
既存の電源を維持するだけで、将来の新規電源の建設に必要な資金まで容量市場から捻出できないおそれも出てくる。
そのとき、容量市場が十分に機能していると言えるのか。

政策とは、政府の思惑と民間の思惑と、様々な立場を踏まえて
検討し打ち出す必要があり、自分には到底考えが及ばないと感じました。

用語
https://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv102.html
約定価格・・・「約定値段」や「約定レート」とも呼ばれ、マーケット(市場)で執行された注文の売買が約定(成立)した価格のことをいいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿