2020年7月10日金曜日

今日のニュースに一言、独り言。。。高精度3D地図なしで交差点認識、一般道の自動運転に大きな一歩か

======================================================================
高精度3D地図なしで交差点認識、一般道の自動運転に大きな一歩か
富岡 恒憲
日経クロステック/日経Automotive
======================================================================

高精度3D地図なしで交差点認識ができるというもの。

もともと自動運転の需要は、地方の過疎地にある。
しかしながら、今までのおもな手法だとデータ不足していたり
そもそも普段とは異なる状況(工事中など)では、
その都度3Dマップ情報を変更する必要があり手間が多い。

本記事で紹介している「走りながらリアルタイムで交差点の構造を認識する専用のニューラルネットワーク(NN)」では
文字通りリアルタイムで交差点を認識できるため、工事中であったとしても
事前にマップ修正が不要となるとのこと。

政府からは地方創生とあり、地方移住もよく聞くフレーズだが
今後人口減少が予想される日本においては重要なテーマであると感じた。

0 件のコメント:

コメントを投稿