======================================================================
自治体で拡大の兆し、太陽光発電と再エネ電力の「共同購入」
オランダ・アイチューザー社の日本上陸が契機に
稲垣 憲治
ローカルグッド創成支援機構・事務局長
======================================================================
共同購入の手順は下記の通り。記事より抜粋し体裁変更したもの。
1.自治体が共同購入への参加を呼びかける。
2.希望者は自身の情報をウェブサイトに登録する
3.自治体が入札により購入先の事業者を決定する。
参加登録者に対して個別に見積もりを送付する。
4.参加登録者は契約するかを決める。
購入を辞退したとしても、登録者の費用負担はない。
上記4にあるように購入者からすると辞退による費用負担もないため
願ったり叶ったりとなる。
ただし、価格勝負になるため育てたい民間企業を追い込む可能性もあるため
うまく制度設計しないといけないとのこと。
資本主義である以上競争は必要だが、その辺りのバランスを考える軸みたいのは
どのように考えれば良いのだろうかと素人ながら思うところ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿