2017年9月8日金曜日

SQL 基礎(結合条件と抽出条件について)

もういい歳してですが、SQL に苦手意識があります。

今回は基礎ということで結合条件(JOIN)と抽出条件(WHERE句)のことを整理したいと思います。

そもそも、この苦手意識は何処から来てる?!みたいなことを考えると、、、
・新人配属されてから約1年、RDBMSを実務で触ってなかった(これアプリ開発現場からすると珍しくみえますが、たまたま配属先のプロジェクトではメールシステムの開発ということでLDAPだったんですね)
→LDAP検索/更新は沢山したよ〜、LDIFとか懐かしい。
・DB設計なるものを0から実施したことがない。
まあ、こんなとこです。
要は実戦不足からくるものが大きいです。

それはそれとして、仕事ではそうも言ってられない(というか関係ないので)進めます、、、

今回参考にしたサイト
図もありとてもわかりやすい。

イメージ的には、軸となるテーブル(もしくはデータ群)決めて
①肉付け・欲しいデータ精査
②絞り込み
ざっくりこんな感じでしょうか。

自分はこんな風に組み立ててます、とかご意見も色々知りたいとこですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿