課題)
GlassFish(4.1.1)の管理コンソールでJDBCコネクションプール設定時にhttp500エラーが発生する。
New JDBC Connection Pool (Step 1 of 2)で必要事項を入力し、「Next」ボタン押下すると
http500エラーが発生する。
原因)
GlassFIsh4.1.1の不具合。
対処)
案① 4.1をインストールして使う。
案② 5.0のリリースを待つ。
②はないのでとりあえず案①で進め見ます。。。結果は別途投稿します。
参考)
https://teratail.com/questions/22777
3/24追記
案①で進めようと思いましたが、どうやら別のディストリビュートでPayaraというものがあり、
これでも動きそうなのでPayaraを早速ダウンロード。
http://www.payara.fish/downloads
インストール後、起動。
コネクションプール設定できました。

課題)
P.382 OracleXEへのpingが失敗する。
原因)
設定パラメタ不正?もしくはOracleサービスが起動していない?
対処)
ログ場所
~payara41\glassfish\domains\domain1\logs
→(4/7)使用ポートの変更で解決するかも?!
4/7追記
課題)
APサーバ起動時に使用ポートが被ってしまい、エラーになることがある。
原因)
http://sinsengumi.net/blog/2011/01/windows%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95/
<Payaraの起動手順>
C:\Program Files\payara41\glassfish\bin
下記を実行。
startserv.bat
http://localhost:4848/
3/24追記
案①で進めようと思いましたが、どうやら別のディストリビュートでPayaraというものがあり、
これでも動きそうなのでPayaraを早速ダウンロード。
http://www.payara.fish/downloads
インストール後、起動。
コネクションプール設定できました。
課題)
P.382 OracleXEへのpingが失敗する。
設定パラメタ不正?もしくはOracleサービスが起動していない?
対処)
ログ場所
~payara41\glassfish\domains\domain1\logs
→(4/7)使用ポートの変更で解決するかも?!
4/7追記
課題)
APサーバ起動時に使用ポートが被ってしまい、エラーになることがある。
原因)
使用ポートが重複している。
対処)
使用ポートおよび対象サービスを確認し、サービス停止する。http://sinsengumi.net/blog/2011/01/windows%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95/
<Payaraの起動手順>
C:\Program Files\payara41\glassfish\bin
下記を実行。
startserv.bat
http://localhost:4848/